★赤羽岩淵・私設図書室ときどき古本販売 不定期開室(要予約)。

★西荻窪・BREWBOOKS間借り棚 BREWBOOKS営業日に準ずる。

東京都北区・赤羽岩淵で「山と自転車と建築」の本を扱う私設図書室と一箱古本市で古本販売やっています。自分自身の蔵書のみを展示・閲覧・一部販売なので古本の買取はしていません。(個人の趣味の範囲なのでいろいろ偏っていて、赤羽岩淵はある意味「趣味部屋」をたまに開放する感じですが問い合わせがあればどなたでもOKです)

また少人数のスペース貸し(2〜3人)も可。仙狸文庫室内での飲食は不可ですが同エリアのco-toiroシェアキッチン(有料)を紹介することも可能です。

《赤羽岩淵・6月の開室予定(2025/5/12更新) 

 

★開室予定日★  不定期開室のため要連絡。

 

来訪希望があれば気軽に問い合わせてください。

できるだけ開けるようにしたいと思っています。

月、金は時間調整しやすいので平日(夜でもOK)もご検討ください。

開室予定がなくても部屋で作業していることもあるので開いていれば、どうぞご自由にお入りください。(2025/6/6 現在)

 

 

《一箱古本市出店予定(2025/6/6 更新) 

2025/06/15(日)10:00〜15:00

福島県いわき市 いわき街なか一箱古本市  JR常磐線 湯本駅前Akiち

 

2025/07/19(土)11:00〜15:00

岩手県一関市千厩町 千厩酒のくら一箱古本市2025

 

2025/10/11(土)10:00〜15:00

山形県川西町 川西町フレンドリープラザ一箱古本市 

 

2025/03/08(土)10:00〜15:00(雨天中止)

千葉県館山市 図書館まつり同時開催 北条中央公園へ行こう!ブックマーケット*終了

 

2025/04/12(土)10:00〜15:00

埼玉県入間市 AMIGO!BOOKマルシェ 終了

 

2025/04/19(土)10:00〜15:00

長野県小布施町 境内アートおぶせx苗市 玄照寺 *終了

 

2025/05/25(日)8:00〜12:00

埼玉県上尾市・川越市 荒川サイクルフリーマーケット *都合により出店取りやめ

 

2025/05/31(土)11:00〜17:00

群馬県東吾妻町 朝陽堂一箱古本市 *終了

 

 

 ★西荻窪のBREWBOOKSさんにて間借り棚で古本販売中★ 

西荻窪の新刊を扱うBREW BOOKSさんにて本棚を一部借りて古本を販売中。

 

2025年6月に置いている本は古本屋や本屋に関するものなど、一部販売済みの本もある場合があるのでご了承ください。

これらの西荻窪のBREWBOOSさんの棚にありますのでぜひ手に取ってみてください。

 

 西荻窪「BREWBOOKS 麦酒と書斎のある本屋 」さんのサイトはこちら。

   https://brewbooks.net/

店主おすすめのクラフトビールも飲めるという新刊と古本の両方を扱う素敵なBOOK SHOPである。

 

最近の(仮)仙狸文庫の様子(スライドショー)は下記からどうぞ。

(仮)仙狸文庫は東京都北区岩淵町のこの「co-toiro Iwabuchi」の一画にある昭和40年代に建築された昭和の4軒長屋の一室である。4.5畳と6畳の和室に山の本を中心に自転車本、建築本を置いていて現在は作業場のようになってはいるが、同好の士が集まって本や地図を広げて山行や自転車旅の相談などもできるようにスペース貸しの相談にも応じている。ただし狭いの3人くらいまでが良いかもしれない。東北本や本屋巡り本、各地のサイクリングマップなども少し置いていて閲覧可能。荒川河川敷へも徒歩5分ほどなので荒川サイクリングロードの案内も多少できるのでお気軽に質問などどうぞ。

店主:フーテンのかえるくん

本の紹介等はInstagramをご覧ください

(仮)仙狸文庫

co-toiro Iwabuchiについて

co-toiro Iwabuchiとは岩淵家守舎の岩淵町地域活性化プロジェクトの中心エリア。「co-toiro Iwabuchi」には住宅棟、シェアキッチン 、コワーキングスペース、スペシャリティコーヒーを出すカフェやロードバイク専門のサイクルショップやなどもあり、仙狸文庫もここにある。場所は東京メトロ南北線・赤羽岩淵駅3番出口から徒歩3分、JR赤羽駅東口から徒歩10分ほどである。(地図は上記の(仮)仙狸文庫住所のリンク参照)

 

寺ピアノは2022年11月末を持って終了しました。

 

寺ピアノについて

 

 

仙狸文庫近くの正光寺境内の観音堂にピアノが常設されていて、日曜と月曜の13時~16時にストリートピアノ(「寺ピアノ」と言われている)として使われている。この正光寺の「寺ピアノ」の配信を少しだけお手伝いしている月曜日午後は開室することが多い。     寺ピアノ(岩淵パブリックピアノ)はTwitterにて当日開催有無が掲示される。開催されている場合はライブ配信もされているのでリンクから確認してほしい。

 

赤羽岩淵・正光寺のサイト